【Moonlight Waltz】 「…まったく、情けないなぁ」 普段関わる機会のない女の子、しかも優美なドレス姿にいたく興奮したのか、卒倒したルームメイトを萱島は手で扇いだ。 校医はまだ来ていない。椅子に座り、どう暇を潰そうかと考える。 「ちゃうんやて、萱島〜」 鼻にティッシュを詰めて、医務室のベッドに寝かされた中津は鼻声で反論する。 ――おおよそ気のあるクラスメイトの色香に中てられたのだろう。 「芦屋の胸が気になるかい」 「他人の心を読むなっちゅーねん!」 反応が面白くてつい萱島は笑った。中津は居心地悪そうに赤い顔を更に赤くさせた。 「…もうええから、早よ戻れ」 「いいよ、付いてる」 「だーめーや」 「何で?」 突然真面目な視線を受けて、萱島は扇いでいた手を止めた。思わず胸が高鳴る。 …鼻にティッシュを詰めたままなのだが。 「お前そんなんやし、女友達なんておらへんやろ? せやから、その…」 「…ありがとう、中津。でも、」 「だぁーっ!! 四の五の言うなや!」 「…分かったよ。行けばいいんでしょ」 「おう。俺の分まで楽しんできぃや」 萱島は困ったように微笑って、椅子から立ち上がった。女の子云々は兎も角、楽しんでほしいのは本心なのだろう。 ――如何にもお祭り好きな中津らしい。 「…じゃあね」 「ん」 入り口で一度振り返り、萱島は医務室を出て行く。 中津はその後ろ姿を見送って、深い溜め息を吐いた。喉を伝う感覚が気持ち悪くて体を横にする。血の味がした。 色欲に負けた自分が恥ずかしくて、惨めだ。 それを萱島は分かっているクセに――分かっているからこそ、何も云わず側に居てくれる。下手な慰めなんかしてくれない。ただいつも通りにしているだけだ。 そんな萱島の優しさに甘えていた。だが、それではいけないのだと思っていた。 ――こんな風に考えている事さえ、アイツはお見通しだろうけど。 中津は小さく苦笑して、校医を待った。 ホールに戻ると、何人かのクラスメイトに中津の容態を訊かれる。…とは云っても、殆んど心配はされていないようだ。 流れていた曲が変わった。クラスメイトたちが各々離れていく。壁に寄ってフロアを見つめた。 何組もの男女が目の前を踊りながら過ぎていく。ぼんやりと、そういえばモーニングが血で汚れなくて良かったな、などと考える。誰かのドレスの裾が翻った。 クラスメイトの一人が違う女の子と組んでいた。今はフリーの時間らしい。 ――オレには関係ない話だけど。 「萱島!」 突然呼ばれて肩を震わせる。声がした方を向いた。 上部だけを纏めた青みがかった長い巻き髪、透き通った白い肌、上を向いた睫毛と大きな瞳、薄い唇に紅が差した、鋭角な輪郭。線の細い体を白いドレスで包んでいる。 薄化粧をした少女がそこに居た。 細い腕を胸の下で組み、威圧するように仁王立ちしている。その瞳には怒りすら滲んでいた。 「え、何、中央」 「『何』じゃないでしょ。なんで踊らないのさ」 見惚れる間もなく中央は歩み寄って、上目遣いに睨みつけられる。 その迫力に気圧されそうになるが耐えた。 「相手がいないから、としか言えないんだけど」 「そんなの、テキトーにヒマそうなの引っかけりゃいいじゃん」 「いいよ、別に。踊りたくないし」 「よくないから言ってんの!」 中央が怒る理由が解らなかった。 いくら他人より雰囲気が読み取れるからと云っても、人の心の中まではさすがに読み取れはしない。まるで読心術のように見えるのは、ただ状況を把握した上での推測が当たってしまうから。 そう思うと、周りは解りやすい人たちばかりなんだと気づく。 「…どうして?」 純粋に疑問を口にした。 中央の雰囲気から怒りが薄れていく。 「それは、えっと…」 歯切れ悪く俯かれた。ますます解らない。 少しの間黙り込んだ。フロアに響く静かなオーケストラの演奏。僅かに賑わう喧騒。笑い声と話し声と靴音。忙しない空気の動き。 中央は顔を上げ、真っ直ぐ見つめてくる。潤んだ瞳が煌々と輝き、視線が胸を突き刺すようだった。 「か、萱島の、」 白い肌がほんのり紅潮した気がした。何故かドキドキする。全身が微熱に浮かされているようで。 「踊っている姿が…その、キレイだな、って思って…。 見たかったんだよ! 遠くから、踊ってるの…」 目が泳いで、段々視線を外される。声に張りが無くなり、腕組みが自分の体を抱き締めているように見えた。 だがそれを気に留められる程の余裕はない。 「な、なに赤くなってんのさ」 「…そんな風に言われて、動じないなんて出来る?」 「僕は…ほら、言われ慣れてるし」 何故か中央はいつもの調子に戻っていた。 何故かそれが眩しく思えた。 頭に血液が集まってきているようで、クラクラする。片手で額を押さえた。どう顔向けすればいいのだろう。 一つの余韻を残して、曲が終わる。ちらほらと、何処からか拍手が鳴り響いた。喧騒が大きくなる。 「………ねぇ中央」 こんな気持ちでいる自分が不思議でならなかった。 手を外す。中央を見た。 「踊ろうか?」 目をぱちくりとさせ、固まったように中央は見つめてくる。 ――何か変だっただろうか? 「…なーんか味気なーい。もっとちゃんと誘ってよ」 「えー…?」 「だってそうでしょ」 「仕方ないなぁ」 言葉とは裏腹にその表情は柔らかく、口許に笑みさえ零れる。そんなだから思わず此方も緩む。 咳払いをして、向き直った。 「オレと踊ってくれませんか、お姫さま?」 掌を差し出す。芝居がかった物言いに、中央は小さく吹き出した。 普段とは違う照明と熱気と服装。非現実的に思われる催しに、新たな自分を垣間見る。…だが嫌いではなかった。 「喜んで!」 今まで見た事のない程のとびきりの笑顔で、中央は手を重ねる。伝わる心地良い体温。 その手を軽く握り、フロアに進み出た。静かな出だしで曲が始まる。喧騒が大人しくなった。 自然と形に入る。片方は背中に触れ、片方は横に広げて手を握る。体を密着させた。 相変わらずの不慣れな感触を気にしないようにして、足を床に滑らせる。 音楽に乗せてワルツが咲き乱れたフロア。ゆったりと景色が回っていく。 自分の姿はどうだか知らないが、目の前の少女にしか見えない少年が一番綺麗で輝いていた。 他の組とぶつかってしまい、中央の動きが止まる。連れて急停止した。 顔色が悪い。雰囲気から察するに、恐らく今の衝撃で混乱しているのだろう。 「中央、落ち着いて」 そして刻み出す三拍子。 「いち、に、さん…、いち、に、さん…」 唄うように。 フロアの音楽を捉えて。 中央の口許がゆっくりと笑みを湛える。再び滑り出すワルツ。 あの時と同じ、優しく暖かな雰囲気。――ふわふわと安らぐようで、とても好きだ。 この短い時間が掛け替えなく幸せだった。 手を取りなさって、お嬢さん。 さぁ、月の下でワルツを。 |
→PREV back ground ![]() Please don't upload my fanworks to other websites, copy and reproduce from them, publish them in fanzines without permission. |